レガシーハーフをどのペースで走るべきなのか?
9/30に確認の為にやった10km走では・・・途中でペースダウン⤵⤵⤵
厳しい設定でもないのに・・・💧
で・・・
本番一週間前の10/8(日)に、再度10km走をやってみました。
設定は前回と同じ5:20/kmです。
結果は・・・
こんな感じ👀
メイン10kmの内容は・・・
こんな感じ👀
7kmまでは5:20/kmペースで、後半の3kmはちょいとビルドアップに成功🎵
アベレージが5:11/kmになりました。
道中は多少の余裕があり、ビルドアップしなければレガシーハーフ本番も5:20/kmペースで問題ない感じ(*´▽`*)
まぁ、私の場合、本番当日になるまで調子が全く分からないのがアレですけど、レガシーハーフは水戸黄門さんやつくばさんの距離走的な位置付けなので気楽に臨もうと思います👍
ちなみに9/30は23℃で、10/8は16℃。
9/30の10km走でタレた原因はこれ以外考えられません(`・ω・´)
ちなみに・・・
パシャ📷
アップ~2km頑張る~繋ぎジョグ~1km頑張る~ダウン
これは夏場たまにやっていた短い距離(8km前後)の練習なのですが、涼しくなったおかげで繋ぎジョグを6kmまで延ばせました。
トータル14km。
夏場も同じように距離を踏めていたら水戸黄門さんでサブ4を狙えたはずなんだけどなぁ・・・。
ほんと困ったもんですよ💧
で、話変わって東京マラソン2024。
ダメもとでエントリーしていたのですが・・・
なんと当選(@_@)
絶対落選すると思っていたのにw
で、嫁さんは残念ながら落選。
う~~~ん。
1人で出ても・・・つまらないよねぇ???
ってことで、今回はパスすることにしました。
いつか2人共当選することがあったら・・・
その時のお楽しみってことで・・・ね👋バイバイ
最後までお読み頂き有難うございました<(_ _)>
お暇な方は私のメインブログなんかも覗いてみて頂けると嬉しいです♪♪♪お山歩きのメインブログ↓↓↓
過去ブログ↓↓↓
メールフォーム↓↓↓