今私の所持しているランニングズックは・・・
【アシックス】
ノヴァブラスト1(練習用)
マジックスピード2(ハーフマラソン用)
【ニューバランス】
レベルV2(フルマラソン用)
【ナイキ】
ライバルフライ3(練習用)
です。
ぶっちゃけ、この子達で十分。
なのですが、「こんなに種類いらなくね???」と思っているのです。
お試しって感じでチョコチョコ購入しましたが、私レベルの走力なら練習から本番までニューバランスさんの“レベルV2”くんだけで十分かと・・・。
そこで、レベルV2くんを追加購入しようとネットを徘徊し始めたら、レベルくんは“V3”にモデルチェンジしていたのです。
クッソ弱かったアッパーが改善されたとかなんとか・・・。
ってことで・・・
速攻でポチってしまいました(^^♪
で・・・
初履きです🎵
まず、足を通して感じたのは・・・
「シュータン下部(アッパーとの接合部)が固く感じる」です。(足の甲にあたる感じ)
私は全く問題ないのですが、嫁さんはこの感じがど~にも気に入らないらしく・・・レベルV3ちゃんは練習用にするのが確定しましたw
で、立ち上がった瞬間に感じたのは・・・
「グニョグニョ感が無くなった(-_-;)」です。
ミッドソールが1.5cm厚くなったはずなのに・・・なぜ???
となりましたが、その理由は直ぐに判明。
その理由とは・・・アウトソールのラバー部分が固くなったからです。
アウトソールが固くなったからグニョグニョ感を感じなくなったのです。
あっ。
私の所持しているレベルV2くん以外の子達よりは柔らかいので十分なのですが、予想と違い・・・ね。
と、なんだか微妙な気持ちで走り始めました。
アップジョグで感じたのは「おっ?普通に良い感じだぞ🎵」です。
前日にマジックスピード2くんを履いたのですが、ジョグは確実にレベルV3くんの勝ち。
そこそこの柔らかさを感じつつ、安定感もあります。
ロングジョグするならかなり良いと思います👍
繋ぎをしっかり休憩しながらサブ4ペース2km・閾値ペース1km・頑張る4:00/kmペース400m・グッと頑張る200mってな速度域で試してみました。(切り替えしなかったので画像はありませんが、おまけで3:10/kmで200mも)
まずはサブ4ペース。
5:40/kmペースにしようと思っていたのですが、予定よりも速目に。
まぁ、気合が入っちゃうと速くなるってもんですw
ではなく、サブ4ペースは力まずに気持ちよく走れました🎵
この時点で合格(^^♪
続いて閾値ペース。
これは可もなく不可もなく・・・です。
体調が良くなかったって~のもありますが、5:00/kmペースが楽には感じなかったなぁ・・・。
反発感も・・・。
グイっと頑張る400m・200m。
4:00/kmペースの400mは・・・まずまず。
ほんと・・・まずまず。
まずまずとしか言えませんw
で、3:25/kmと3:10/kmで走った200m2本なのですが・・・
かなり良かったです🎵🎵🎵
この速度域になると結構踏み込むことになります。
固くなったアウトソールがしっかりグリップするし、弾む反発感もUP⤴⤴⤴
ズック本体も軽いので回転がスムーズ。
そして、この速度域で走ること自体少ないので他のズックと比較するのは難しいのですが、接地時の衝撃が少なく感じました。
私は速いのをやると速攻で故障しちゃう軟弱者なのですが、今回は全く問題ありませんでしたから・・・ね。
やっぱ厚くなったミッドソールの効果なんでしょうか?
それとも気のせい???
まぁ、なんにしてもクッション性は良いみたいですw
で、私的総評は・・・
「この子一足でなんでもOK🎵」
の、一言です(`・ω・´)
カーボン入りのガチな高級ズックは履いたことがないので比較できませんが、ノンカーボンズックだとかなりバランスの良いズックだと思います。
レベルV2くんのアッパーはクッソ弱かったのでアレですが、もし改善されたのが本当ならば・・・
私はこの子を本番用1足&練習用2足の3足体制にするつもり(*´▽`*)
なんせ私のターゲットペースはフルマラソンが5:35/kmペースだし、ハーフで5:00/kmペース。
練習でも速くて4:00/km程度のペースまでしか出しません。
なので、練習から本番までこの子で十分なのです👍
フルマラソン完走~サブ3.5までならレベルV3だけで問題なし❢❢
アッパーさえ改善されてたら・・・のお話です👋バイバイ←えっ?
最後までお読み頂き有難うございました<(_ _)>
お暇な方は私のメインブログなんかも覗いてみて頂けると嬉しいです♪♪♪お山歩きのメインブログ↓↓↓
過去ブログ↓↓↓
メールフォーム↓↓↓