練習👣
さて・・・。 明日はいよいよ今シーズン最後の大会になる・・・
さて・・・
板橋Cityマラソン二週間前(3/4&3/5)の練習をUPします(・ω・) まずは・・・
いままで、フルマラソンは3回走りました。 全部月末の大会だったので、月初にダメージが残る翌月の走行距離は・・・
勝田全国マラソン後、3回目のロング走を実施👣 ガチなロング走ではありませんが、ほぼほぼ毎週実施していることになります。 で、前回・前々回はイーブンペース~ビルドアップっぽい感じでやっていたのですが、今回は・・・
勝田全国マラソン後(13日後)、二回目の20km走を実施👣 やる前はかなり憂鬱💧 で、アベレージは一回目よりも・・・
先日、休足日に早起きしちゃった私(・ω・) 冬って目覚めたとしてもベッドから出ないでウダウダすることが多いのですが、この日はサクっと起床。
まずは・・・
さて・・・ 明日はいよいよ本番です。 4日前練習は・・・
なんだかクッソ寒くなりそうな勝田全国マラソン・・・。 なんで寒波がきちゃうのでしょうか??? ではなく・・・
2022走り納めは大晦日で・・・
腰の爆発・右脚の脹脛下部・脛に張りや痛みがでちゃう私・・・。 まだまだ継続中です(`・ω・´)キリッ ではなく・・・
私にとっての20km走は・・・
昨年のお富士さんマラソン&イヤーエンドハーフで露わになった私の弱点。 それは・・・
10/30がフルマラソンで、11/20がハーフマラソン。 ダメージを回復させたり疲れを溜めないように気を付けた11月。 なので、練習量は・・・
明日11/20はMINATOシティハーフの本番です🎵 本番一週間前の練習は1月下旬に開催予定の勝田全国マラソンを意識した・・・
さて・・・ MINATOシティハーフまで一週間を切りました(・ω・) ハーフマラソンの練習をアレコレ考えてみたのですが・・・
本題に入る前に・・・ この二人👀 嫁さんと義兄なのですが・・・
本番まで残り一週間を切った水戸黄門漫遊マラソン。 昨年の初フル(お富士さんマラソン)前はただ歩くだけでも脹脛や脛が攣りそうな感覚があり、完全なオーバーユース状態でした。 なので、今年は30km走みたいなロング走を一切やらず、それなりの感じ で練習を…
水戸黄門漫遊マラソンまで残り20日を切りました(・ω・) そろそろモチベーションをアップさせる為・・・
中旬以降は涼しくなって走り易くなった9月。 そんな9月の走行距離は・・・
9/25。 気温が21℃と、私的にはギリで許せる気温🎵 ってことで、Eペースでのロング走です👣 ロング走が大嫌いな私・・・。 走り出しの5kmまでは「はぁ~・・・。もぅ、止めようかな・・・。」と、テンションが低かったのですが、徐々に気持ちが前向きになり・・・
6月から始めた朝練ペースアップ作戦。 サブ4ペースに慣れる為に継続しているのですが、少~しずつ身体に馴染んできたように思います(・ω・)
9/10&9/11のセット錬でのお話。 初日はEペース20km~25kmの予定でしたが・・・
涼しくなり始めました🎵 と思っていたら、そ~でない日もあります(´ー`) 先日の朝練では・・・
現在、VDOT40をベースに練習している私達夫婦。 VDOT40のトレーニング強度は・・・
暑さも一段落した感じの東京都。 少しずつ距離を踏む練習を熟せるようになってきました🎵 ってことで、20日&21日にセット錬。 一般的なスピード&スタミナではなく・・・
7月は短い距離ばかりでしたが、8月に入り・・・
昨年の7月~8月は土台作りでLSDチックな時間走がメインでした。(60分~120分走) 7分/1kmペース付近のお気楽ランってやつです(^。^)y-.。o○ 「こんなんで成長するのか?」ってな不安もありましたが、秋口には3km&5km&10kmとPB更新。 私達レベルならLSDチック…
バテバテです(;´Д`) で・・・