昨年の初フル(お富士さんマラソン)前はただ歩くだけでも脹脛や脛が攣りそうな感覚があり、完全なオーバーユース状態でした。
なので、今年は30km走みたいなロング走を一切やらず、それなりの感じ で練習を重ねました。
その効果なのかは分かりませんが、脚の状態はまずまずだと思う。
で、本番9日前にやった現状確認がてらの10kmペース走は・・・
こんな感じ👀
ガチガチのT.Tみたいなのはやめて、Mペース付近で余裕度の有無を確認する為の10km走です。
メイン10kmのラップが・・・
これ👀
本番ペース(5分30秒/1km)に対する余裕度を確認するはずだったのですが、入りが10秒程速くなりました。
が、もったいないからそのまま維持。
で、5kmの時点で体感的にはキツさをそれほど感じなかったので、後半5kmは5分10秒/1km前後にペースアップ🎵
しようと思ったら、これまた速目に・・・。
10秒/1kmの微妙なペースアップって難しいもんです・・・。
結局はちょいと速目の5km閾値走になっちゃいました(^-^;
最後は結構キツく感じましたが、風邪気味の体調を考慮すれば合格点🎵
本番9日前の練習ではMペースに対しての余裕はまずまず。
二日後の本番一週間前の練習は・・・
更にゆるくしてこんな感じの12km👀
6kmジョグ~2kmビルドアップ~4kmEペース と、定番の気まぐれ走です🎵
私みたいな低レベルなら、一週間前に2kmだけでも刺激を入れれば心肺的には十分でしょうw
で、これにて速いペースは最後にし、本番までの残り6日間は気分転換程度に5km~6kmのゆるジョグを二回程しようと思っています。
今更ジタバタしても仕方ないですから(*´▽`*)ネッ👋バイバイ
最後までお読み頂き有難うございました<(_ _)>
お暇な方は私のメインブログなんかも覗いてみて頂けると嬉しいです♪♪♪お山歩きのメインブログ↓↓↓
過去ブログ↓↓↓
メールフォーム↓↓↓