さて・・・。
今シーズン最後の大会も撃沈した私・・・。
いい加減・・・
悟りました(`・ω・´)キリリ
私は・・・
“距離適性がマジで皆無”
ってことをw
板橋City翌日(3/20)はダメージが大きく、お昼ご飯がてらのお散歩にしました👣
飛鳥山公園の桜👀
まったく咲いていない👀
枝垂桜はまずまず👀
で、嫁さんと同じ練習をやっているのに、毎回結果が大違いになります・・・。
サブ4ペースには余裕があるつもりなんですよ?
なのに・・・
水戸黄門=26kmで諦めた
勝田=18km付近でペース維持するのがギリギリな状態になり、23kmで脚が攣った
板橋=18km付近で違和感を感じ、26km付近で心が折れた
ってな事になるのです。
あっ。
水戸黄門さんは腰からくる右臀部&右ハムの張りが強くなって痛みが出てしまい26km以降は意図的に徒歩ったので・・・ちょいと話が違うかも?
ですが、結局は脚が終わってしまうのです(ノД`)・゜・。
飛鳥山公園の案内👀
飛鳥山は桜や新一万円札の渋沢さんで注目されているようですが、来園しても・・・
ガッカリすることでしょうwww
で、2月は20km走を毎週末に実施しましたが、今回も18kmで違和感が出ちゃうなんて・・・ど~なん?
せめて25km位は余裕だと思っていたのに・・・。
「このままじゃヤバいかも💦」と思ってコム◯ケアを飲んだのに、まったく効果は無し👍←えっ?
道中の呼吸も楽で、決して無理をしていないんですけどねぇ・・・。
単純にロング走不足なのは間違いないのでしょうが、同じ距離しか踏んでいない嫁さんがイーブンで押し切れちゃうのが解せませんw
ではなく、ロング走が大嫌いな私的には「サブ4の為に30km走なんかやりたくない!!」のです(´ー`)
なので・・・
行列中の六義園👀
相変わらず人気なんですねぇ・・・
今後の私は・・・
サブ4なんか狙いません✋
もぅねぇ・・・
自分自身のサブ4なんて~のをアレコレ考えるのがストレスになってしまいました。
っても、今年も水戸黄門さんなんかにはエントリーします。
嫁さん&義兄のサブ4リベンジの為に出来る限りのペーサー業務をするからwww
ではなく、勿論、他にも出たいフルの大会があったら出ようと思います。
せっかくジョギングが習慣になったので走るのは継続するし、継続するならモチベーション維持の為にも大会にエントリーするのが一番🎵
そして、ハーフまでならPB更新を狙える。
だから、普段の練習ではハーフPB更新を狙う練習をして、エントリーした大会で運よくサブ4できれば儲けもの🎵ってな考え方に方向転換です(^。^)y-.。o○
麵屋ごとう に到着も、チョイと早かった👀
私は特製もりそばの大盛り🎵
嫁さんはもりわんたん大盛り👀
食べ終わりにパシャ📷
行列中👀
と、ご飯がてらのお散歩中に今までの結果をアレコレ考察し、今後は
ストレスなくジョギングを楽しむ🎵
ことにしました(*´ω`*)
サブ4の為に25km以上の距離走なんてやってられませんからねw←えぇっ?
一応は秋~冬に何かしらの大会でハーフ1時間47分切りを目指して頑張ることにします。
1日に7km~15kmって練習なら嫌いじゃないしね(^。^)y-.。o○
帰り道にパシャ📷
この人だかりは公園の上に上がるパークレールって乗り物の行列です。
飛鳥山は何気に高低差があるので、年配の方々にはナイスな乗り物です👍
サブ4を狙う気が無くなったので・・・
「ブログのタイトルを変えなきゃ・・・( ・´ー・`)」と思う今日この頃👋バイバイ
最後までお読み頂き有難うございました<(_ _)>
お暇な方は私のメインブログなんかも覗いてみて頂けると嬉しいです♪♪♪お山歩きのメインブログ↓↓↓
過去ブログ↓↓↓
メールフォーム↓↓↓