本題に入る前に・・・
この二人👀
嫁さんと義兄なのですが・・・
義兄のおでこが広くなり始めてる気がする👀
ではなく、水戸黄門さんが終わった直後なのですが・・・
嫁さんの二の腕&腿、義兄の二の腕の日焼け跡がすんごいです👀
一日でこんなになったんですよ?
そりゃ~嫁さんが脱水気味で後半失速するのも頷けます。
快晴過ぎるのも困ったもんなんですね(`・ω・´)
で、10月の月間走行距離。
月末の水戸黄門漫遊マラソン本番前にガンガン走るのは疲れが残るからダメ×
ってことで、多少は距離&日数を減らして・・・
こんな感じでした👀
本番の42kmを引くと160km。
10月はなが~い距離や120分みたいな時間走もやらなかったし、中三日空ける時が二回もあったので、本番では脚の疲労感は一切ありませんでした。
こ~見ると、42kmって・・・やっぱなげぇw
で、水戸黄門さんのダメージ。
腰は思いっきりぶり返しましたが、徐々に回復中。
まぁ、相変わらず強めの痛みが襲ってくる瞬間は腰が抜けそうになりますが(^-^;
筋肉痛は腸腰筋~大腿付近(両脚)&右脹脛&右ハムにガッツリきました💦
腰の爆発で酷かったのは右側なので、右側にダメージが集中したのでしょうかね???
上半身では、僧帽筋・広背筋にも弱目の筋肉痛が発生。
広背筋にも筋肉痛がくるなんて・・・マラソンって全身運動なんです(`・ω・´)
で、各関節はほぼほぼ無事🎵
強いて言うなら左足首がチョイと痛くなった程度で、初フルだったお富士さんマラソンの時よりは強くなっているようです🎵
あっ。
両乳首が痛くなったのは言うまでもありません✋
お風呂に入るとピリピリして・・・気持ち良いんですよ(´ー`)ウフッ←えっ⁉
んで、右ハム以外の筋肉痛がほぼほぼ治まった11/3(中3日)でおこなった一発目の練習は・・・
ゆるゆる10km走にしました👀
ペースは気にせず、身体の状態を確認する為の10km走。
Eペースになっていたようです。
終始脚が重く感じましたが思ったよりはダメージが少なかったのは幸いだし、腰も小康状態を保っている感じで、このままいけば気にならなくなりそうで一安心🎵
と、思ったのは大間違い💦
翌々日の11/5に二発目を走ったのですが、6分/1kmを切るペースだと心肺&呼吸器&全身の疲れをすんごい感じました(;´Д`)ハァ
水戸黄門本番でシッカリ走ったのは26km程度なのに・・・。
フルマラソンって~のは身体へのダメージが大きいもんです・・・。
で、11/6の三発目(ちょうど本番一週間後)では・・・
こんな感じ👀
ペースを意識しないで走り始めたのですが、前日よりも走れていたようです。
なので10kmの途中、試しに1kmだけグイっとペースを上げてみましたが・・・超~キツかった💦💦💦
と、フルのダメージは徐々に回復しているようですが、まだまだ疲れは抜けきっていません。
このままMINATOシティハーフまでは腰に負担を掛けないよう注意しつつ、身体にも無理ないように練習を頑張ります(・ω・)
「年間に何本もレースに出る人って変人じゃね???」
と思う私でした👋バイバイ
最後までお読み頂き有難うございました<(_ _)>
お暇な方は私のメインブログなんかも覗いてみて頂けると嬉しいです♪♪♪お山歩きのメインブログ↓↓↓
過去ブログ↓↓↓
メールフォーム↓↓↓