10/30、AM:6:45
義兄の運転する車で水戸駅付近のⓅに到着
そして速攻・・・
横にある河原で一服(^。^)y-.。o○
美味い〜🎵
ではなく、快晴です☀
日陰は寒い感じなのですが、陽向で直射日光に当たるとヤバそうな気配💧
晴れたのは良かったけど、暑くなるのは・・・ねぇ?
で、5日前から爆発している私の腰の具合は・・・
奇跡的に走れそう🎵
っても、10km~15kmでギブしそうな感じですが、ダメもとでサブ4を狙うことにしました(`・ω・´)
で・・・
徒歩で会場まで向かうのですが、途中で水戸駅を通過します👀
そこから5分程歩き・・・
受付会場②へ👀
嫁さんは女子専用の⑥に行ったのですが、女子はホテル内だそ~です・・・。
男子は屋外なのに・・・(´ー`)
で、トイレを済ませ(待ち時間は15分程でした)、スタート位置に向かう途中で・・・
私が視聴しているYoutubeの ProFitsの中の人チャンネル の
まるちゃんさん&やまおさん
に遭遇🎵(もう1人 のりさん って方もいるのですが、残念ながらこの時はトイレ中だったそうです。)
もし全く走れなかったとしても、視聴しているランチューバーさんと遭遇しただけでも参加した甲斐があったってもんです🎵←えっ?
徐々に集まるランナーさん達👀
三人でパシャ📷
初フルのお富士さんマラソンではスタートギリギリまでバタバタしていて時間的余裕が全くなく、最後尾に整列しようと思った瞬間には号砲。
後悔しまくりのスタートだったのですが、今回はその教訓を活かし、スタート前の雰囲気を楽しむことができました🎵
で、AM:9:00に号砲が鳴り、3分40秒のロスタイムでスタートゲートを通過👣
スタートから私がペースをつくります。
最初の1kmは6分10秒/1km程だったので、そんなに混雑はありませんでした✋
少しずつペースを上げて、ハーフ通過がネットタイムで1時間57分54秒。
後半もペースを維持できればグロスでサブ4を達成できるペースです。
15km付近で腰からくる臀部&ハムストリングの張りが強くなり始めてしまったのですが、この時点での総合的な余裕度はまずまず👍
しかし・・・
ってゆ~か当然と言うか・・・
25kmで「このままペースを維持するのは無理だな・・・」と判断。
基本的にムリだと思う事象に対しては“頑張る”ってことをしない軟弱者の私。
残念ですが「俺、ペース落としていくわ(;_;)/~~~」と、26km地点で嫁さん&義兄とサヨ~ナラをしました👋
「限界まで頑張ったらど~だったのか?」なんてことは考えないw
で、その後は徒歩↔ジョグを繰り返しながら進む👣
偕楽園入口付近の黄門様御一行📷
のほほん📷
宝塚っぽい仮装の皆さん📷
と、歩を進め・・・
もぅすぐゴール
からの・・・
ゴ~~~ル\(^o^)/
ガーミンのログを見れば分かるのですが、ゴールまでの600mはオール徒歩にしてやりました✋
記録を狙えないのに頑張るのは・・・ムリ(^-^;
沿道からは
「がんばれ~」
「だしきって~」
なんて言う応援が多かったのですが、私が通過する瞬間は無言wwwww
応援し甲斐のない私を許してくださいm(__)m
んで、肝心の結果は・・・
私👀
ネットで4時間23分18秒(グロス4時間26分58秒)
一応はグロスもネットもPB更新できました。
まぁ、こんな内容で更新しても・・・嬉しくは・・・ないよねぇ?
嫁さん👀
ネットで4時間01分22秒(グロス4時間05分02秒)
グロスタイムは22秒のPB更新ですが、ネットでの連続サブ4は逃してしまったようです。
お富士さんマラソンはネガティブスプリットな感じだったのに、今回は失速・・・。
原因は後述しますが、さぞ悔しかったことでしょう・・・。
義兄👀
ネットで4時間19分42秒(グロス4時間23分22秒)
練習内容を聞いた限りだと、十分な結果だったように思う。
本人曰く
「10kmのタイムで考えるとサブ4いけるんじゃね?なんて思っていたけど、やっぱフルマラソンはマジ甘くなかった( ;∀;)」
だそ~ですw
と、全員ザブ4失敗です(-。-)y-゜゜゜
こんなもんでしょw
各自の敗因は・・・
私の敗因は8割が腰からくる臀部&ハムの張り。
もし万全な状態だったとしてもロング走や時間走が圧倒的に足りなかったので、サブ4はダメだったように思います。
ロング走の大切さは初フル後に痛感したのですが、敢えて少なくして物の見事に撃沈。
やっぱロング走や時間走は超~重要ですwwwww
嫁さんの敗因は脱水気味。
手の痺れがヤバくて意図的にペースを落としたそうです。
ゴール直後はスマホ操作ができなかったみたい💧
そんなに頑張らなくてもいいのにねぇ・・・(^-^;
義兄は・・・分からんw
ってな感じ。
三人に共通してに言えることは “暑さ” です。
18℃~20℃だったようですが・・・
嫁さんは日焼けをしていました👀(ランナーが手首に着けるヤツの跡)
10月下旬と言っても快晴だとヤバいもんです。
私のランシャツは紺色だったのですが、汗塩で真っ白になってましたからwwwww
ではなく、やっぱフルマラソンに出るなら10℃~15℃になる時期の大会がベストな気がする。
「20℃以下ならギリでOKっしょ🎵」なんてお気楽な考えをしていた自分をぶっ飛ばしたいです👊👊👊
と、三人共サブ4を逃しましたが、バタバタだったお富士さんマラソンよりは楽しめたのでOKとしましょう🎵
来年1月開催の勝田全国マラソンへのロング走って位置付けにすれば十分だったのは間違いないですからね🎵
ってことで、残念な結果になった水戸黄門漫遊マラソンでしたが、気持ちを切り替えてMINATOシティハーフ&イヤーエンドハーフ&勝田全国マラソンへ向けての練習を頑張ります👋バイバイ
PS.
お富士山マラソンよりも受付が分かりやすかったし、沿道の応援も多くて非常に良い雰囲気の大会でした♪
沢山のボランティアの方々や携わった方々・・・
お疲れ様でした〜&ありがとうございました〜
最後までお読み頂き有難うございました<(_ _)>
お暇な方は私のメインブログなんかも覗いてみて頂けると嬉しいです♪♪♪お山歩きのメインブログ↓↓↓
過去ブログ↓↓↓
メールフォーム↓↓↓